TOP
R+house香芝王寺(株式会社中和コンストラクション)の商品一覧
木目調で落ち着いた雰囲気のあるLDK

建築家とつくる高性能な注文住宅「R+house」

“デザイン性”と“機能性”を高水準で両立する理想の住宅。そんないつか住んでみたいと思うような住宅を、手の届く価格で提供するのがR+houseです。

R+houseの魅力

R+houseでは単に流行のデザインや設備を取り入れるのではなく、普遍的なデザインで、快適性・省エネ性・耐久性を追求し、コストの無駄を省き「建築家住宅」を提供しています。

「高気密・高断熱・高耐震」

“夏は涼しく、冬は暖かい住宅”を叶えるためには、外の暑さや寒さの影響を部屋の中に与えないことが大切なポイント。そして、高断熱な住宅をより快適な状態で長持ちさせるために、一般的に高気密とされる気密性能値を大きく上回る家づくりを実現させています。また、「耐震性」については2つのポイントで、地震に強い家を実現しています。

高気密・高断熱

⾼断熱の指標「UA値」

住宅の断熱性は「UA値」という指標で表されます。この数字が⼩さいほど熱が逃げにくい“⾼断熱な家”になります。R+houseのUA値は、⽇本の断熱化基準である「省エネ基準」(4〜6地域=東北の⼀部〜九州の⼀部での等級4)を⼤きく上回っています。この数字が⼩さいほど熱が逃げにくい“⾼断熱な家”になります。R+houseは、⽇本の断熱化基準である「省エネ基準」を⼤きく上回っています。

標準仕様はHEAT20 G2グレード

R+houseでは国の基準や長期優良住宅の基準をはるかに上回る全国トップクラスの断熱性能HEAT20 G2グレードを標準仕様としています。断熱性能がよいと、暖冷房費を抑えられ、また一年中快適に過ごすことができます。

高気密の指標「C値」

住宅の気密性は「C値」という実際に測る指標で表されます。C値は床面積1㎡あたりの隙間面積(㎠)で示され、数字がゼロに近いほど隙間の少ない“高気密な家”になります。これまでの日本の目標は5.0(㎠/㎡)。それに対してR+houseの標準は、0.5(㎠/㎡)以下です。

耐震性

R+houseのすべての住宅は、構造専門の建築士が、その耐震性をさまざまな角度から厳密にチェックしています。

建築家と叶える 理想の家づくり

R+houseの建築家は土地の個性、ライフスタイルやこだわり、あるいはあなたも気付いていなかった個性を巧みに引き出し、理想の暮らしをカシコク実現する、設計のプロフェッショナルです。
「建築家にお願いすると費用が高くなるのでは?」と不安をお持ちの方もいると思います。ですが、R+houseは様々な工夫と徹底した合理化によって、お客様に無理のないご予算で、建築家によるお客様にとってベストな住まいをご提案できる自信があります。
R+houseの建築家は、見た目に美しいデザインはもちろん、お客様のライフスタイル、個性や価値観に合わせた生活のデザイン、飛騨という地域の特性や自然環境、敷地の条件などを読み解き、家としての機能を最大限発揮する性能のデザインも行います。お客様へのヒアリングを通して個性を引き出し、建築家ならではの発想で思いもよらない提案を行います。今必要なものだけでなく、この先の暮らしを見据えたプランニングで、今よりももっと豊かな暮らしを実現します。
商品一覧へ戻る

日程が近いイベント

おすすめの事例

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:30 水・木曜定休日