香芝市や王寺町、葛城市で建築家とつくる高性能なデザイン注文住宅
カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

カタログを請求する

カタログを
請求する

イベントの予約をする

イベントの
予約をする

家づくりの相談をする

家づくりの
相談をする

モデルハウス見学

モデルハウス見学

香芝市など奈良県でリフォームの際に使える補助金の申請方法や注意点を解説

家づくりノウハウ
公開日:2024.07.24
最終更新日:2024.08.26
R+house香芝王寺の家づくり写真
R+house香芝王寺の家づくり写真
家づくりノウハウ
公開日:2024.07.24
最終更新日:2024.08.26

香芝市など奈良県でリフォームの際に使える補助金の申請方法や注意点を解説

木目のリビングとタイル床の階段
住宅のリフォームを考えている場合、利用できる補助金があれば上手に活用し、少しでも資金の足しにたいでしょう。今回は、香芝市などの奈良県でリフォームをしたい方に向け、利用できる補助金や助成金のサービスについて解説していきます。補助金・助成金制度には奈良県や香芝市独自のもの以外に、国で行っている事業もあります。補助金申請の流れや利用時の注意点も解説するので、検討している方は是非ご一読ください。

目 次

リフォーム補助金・助成金にはどんなものがある?

家とお金
リフォームする際に利用できる主な補助金・助成金は、断熱や省エネに関するものです。そのほかにも、さまざまな分野で利用できる事業があるので紹介します。

断熱や省エネ目的のリフォームに使用できる補助金

断熱や省エネ目的のリフォームに使える補助金には、以下のようなものがあります。

・子育てエコホーム支援事業
・断熱リフォーム支援事業
・先進的窓リノベ事業
・既存住宅の断熱リフォーム支援事業
・次世代省エネ建材の実証支援事業
・給湯省エネ事業


具体的には、外壁や天井、床の断熱材の張り替えといった住宅の断熱改修などに対し、補助金が出るという内容です。そのほか、窓ガラスの交換や内窓(二重窓)の設置、玄関ドアの交換など、部分的な設備の入れ替えなどを目的にしたものも。また、太陽熱利用システムや節水型トイレ、高効率給湯器の設置などの際に利用できる補助金も用意されています。なお、対象となる内容は事業により異なります。

そのほかの目的が対象のリフォーム

断熱や省エネ対策以外のリフォームの際に利用できる事業は、以下のようなものです。

・長期優良住宅化リフォーム推進事業
・住宅改修支援事業
・子育てエコホーム支援事業
・先進的窓リノベ事業
・高齢者住宅化リフォーム推進事業


具体的な内容は、キッチンやトイレ、浴室などの増設の際に使えるものから、耐震性の向上や長期優良住宅認定を受けるための改修工事に利用できるものなどです。三世代同居を支援するものや育児しやすい環境づくりを目的とした補助金制度などもあります。

参考元:国土交通省|住宅リフォームの支援制度※令和6年5月2日時点
参考元:子育てエコホーム支援事業事務局|子育てエコホーム支援事業「事業概要」
参考元:公益財団法人北海道環境財団|【全国対象】既存住宅の断熱リフォーム支援事業
参考元:一般財団法人環境共創イニシアチブ|R6次世代建材|事業紹介パンフレット
参考元:国立研究開発法人建築研究所|事業概要 | 長期優良住宅化リフォーム推進事業
参考元:国土交通省|高齢者にやさしい住まいづくり助成事業・住宅改修支援事業

奈良県・香芝市でリフォームの際に使える補助金制度

補助金を受け取るビジネスマン
ここからは、奈良県や香芝市でリフォームの際に利用できる補助金制度や助成金について紹介していきます。なお、以下の事業は2024年7月時点の情報です。

奈良県で利用できる補助金制度

奈良県でリフォームの際に利用できる補助金制度には「奈良の木を使用した住宅助成事業」があります。奈良の木の利用拡大を目的とした事業で、この木を使用した住宅の新築・増築・リフォームに対して最大50万円まで助成されます。建造材は、木造軸組工法の構造躯体の土台や柱、梁などが対象。内装材は、居室や廊下、階段などに使用される木材が対象です。


補助対象住宅



一戸建て住宅、共同住宅など



補助金額



建造材:使用面積5立方メートル以上

・奈良県JAS材:30万円

・奈良県地域認証材:15万円

・奈良県産材:10万円


内装材:使用面積20平方メートル以上

・奈良県JAS材:20万円

・奈良県地域認証材:10万円

・奈良県産材:5万円


なお、建造材に対して補助金を利用したい場合は、上棟予定日の20日前までに申請が必要。また、内装材に対して補助金を利用したい場合は、工事完了予定日の20日前までに申請しなくてはなりません。

参考元:奈良県|奈良の木を使用した住宅助成事業

香芝市独自の補助金制度

香芝市独自では、「既存木造住宅耐震診断および耐震改修工事の補助金交付制度」を実施。災害に強いまちづくりを目標としており、1981年5月31日以前に着工された木造住宅の耐震化促進のために行われています。


補助対象住宅



1981年5月31日以前に着工された木造住宅



補助金額



・耐震診断は無料で実施

・耐震診断の結果、補強が必要と判断された住宅の耐震改修工事に対して最大100万円または50万円補助


募集件数は、耐震診断が先着15件まで、耐震改修工事が先着約5件までです。耐震診断や耐震改修工事を検討している場合は、利用を検討してみましょう。

参考元:香芝市|無料耐震診断・耐震改修工事補助事業について

国で実施している補助金制度

このほか、国でもさまざまな補助金制度を実施しています。ここでは、一部の事業を紹介します。

子育てエコホーム支援事業

子育て支援と2050年のカーボンニュートラル実現を図る事業で、リフォームだけでなく新築注文住宅や新築分譲住宅の購入時に補助金が支給されます。補助額は、新築注文住宅や新築分譲住宅購入の場合最大100万円、リフォームをする場合は最大60万円です。例えば、子育て世帯が長期優良リフォームを行う場合には、1戸あたり上限45万円が支給されます。

参考元:国土交通省|子育てエコホーム支援事業【公式】|子育てエコホーム支援事業について

次世代省エネ建材の実証支援事業

省エネ改修の促進が期待される高性能断熱材や、次世代省エネ建材効果の実証を支援するための事業です。この事業では、外張り断熱・内張り断熱・窓断熱の3つの方法から改修方法を選べます。補助金額は、改修方法や地域などにより異なります。香芝市で外張り断熱工法で住宅の外壁改修を行った場合、補助率は補助対象経費の1/2以内で、補助金の上限額は300万円です。

参考元:一般財団法人環境共創イニシアチブ|令和6年度 経済産業省による次世代省エネ建材の実証支援事業のご紹介

リフォーム補助金の申請・利用の流れ

指示棒を持つビジネスパーソン男性
申請方法や利用の流れについても確認しておきましょう。なお、利用する補助金制度により申請方法や流れは異なります。ここでは、一般的な流れについて紹介します。

利用したい補助金制度の内容を確認する

リフォームに関する補助金制度は、国や地方公共団体など複数の団体が出しています。自分の住宅のリフォームに使用できる制度なのか、補助金の上限金額・申請期限などを、補助金制度の公式サイトなどでしっかりと確認しましょう。

見積もりやリフォーム計画の作成を依頼する

利用する補助金制度が決まったら、リフォームの施工会社に見積書やリフォーム計画を作成してもらいましょう。この際、見積書やリフォーム計画と補助金制度の条件が適合しているかどうか、確認しておくことが大切です。

補助金申請書を提出する

リフォーム施工会社から見積書やリフォーム計画を受け取った後、補助金申請書と併せて申請窓口へ提出します。補助金制度により、自分で提出するほかリフォーム施工会社が提出したり代行したりする場合があります。申請書提出時にはほかにも書類が必要なケースがあるため、早めに確認し用意しておきましょう。

審査・承認を受けリフォーム工事を行う

申請書を提出すると、審査に進みます。審査に通ると補助金の受け取りが承認され、リフォーム工事着工となります。

リフォーム補助金を受け取る

リフォーム工事が完了したら、最終的な費用の明細書を添えて、補助金の受け取り申請をしましょう。補助金制度によっては、リフォーム工事完了後の写真や工事費用の領収書などの提出を求められる場合があります。

リフォーム補助金制度に必要な書類

リフォームを検討する様子
リフォーム補助金制度を利用する際に必要な書類には、以下のようなものがあります。


補助金申請書



補助金制度を掲げている公的機関や団体で提供しています。公式サイトや窓口で入手できます。



リフォーム計画書



リフォーム計画を細かく記載した書類のことです。リフォームする場所や期間、工事内容などが記載されています。



見積書



リフォーム業者に記載してもらいます。補助金制度によっては、リフォームの工事内容と費用を記載した見積書が必要な場合があります。



建築図案



既存の建物の図面とリフォーム後の図面が必要なことがあります。



所有者の同意書



リフォームする建物の所有権と申請者が異なる場合は、所有者の同意書が必要になることがあります。



証明書類



申請者が補助金制度の対象条件を満たすことを証明する書類です。収入証明書や年金受給証明書などが該当。



リフォーム工事完了後の報告書



リフォーム完了後に提出する書類です。完成後の写真やリフォーム会社からの最終的な請求書が必要になることがあります。


必要な書類は補助金制度により異なります。例えば「奈良の木を使用した住宅助成事業」では、申請時に4種類以上、工事完了後に8種類以上の書類が必要です。たくさんの書類を用意しなければならないため、奈良県や香芝市の補助金制度取り扱い窓口やリフォーム会社に早めに確認しておきましょう。

リフォーム補助金を活用時の注意点

はてなマークと考えている表情の男女の若者のイラスト素材
最後にリフォームに関する補助金制度を活用する際に、注意しておきたい点について紹介します。

申請はリフォーム着工前に行う

リフォーム補助金制度を活用したいときは、申請する時期に注意が必要です。ほとんどのケースでは、申請は工事着工前にしなければなりません。リフォーム工事開始後では補助金制度を利用できないことがあるため、リフォームを検討し始めたら、先に補助金制度の内容をしっかり確認しておきましょう。また、制度によっては工事完了時期が決められている場合があるので、工事の日程調整にも注意してください。

補助金制度は予算に達すると締め切られることがある

補助金制度の多くは、その年度の予算に達すると申請の申し込みが締め切られてしまいます。利用したい補助金制度がある場合は、早めに検討し申請しましょう。一般的には、新年度が始まってから申請受付が始まり、秋・冬頃に締め切られてしまいます。受付期間が決められているため、計画的に進めることが大切です。

補助金の併用はできないことが多い

リフォーム補助金は、基本的に国からの補助金同士は併用できません。また、自治体の補助金制度との併用は、資金源が国費の場合はできないことがほとんどです。リフォーム内容によっては介護保険や自治体の助成金が利用できるケースもありますが、その場合介護保険が優先されることが多くあります。

「奈良の木を使用した住宅助成事業」は、ほかの制度との併用が可能です。ただし、ほかの地方団体や国の制度が併用を認めていないケースもあるため、併用可能かどうかは双方の内容を確認する必要があるでしょう。

参考元:奈良県|奈良の木を使用した住宅助成事業|制度全般について|Q&A

補助金事業に詳しいリフォーム会社を選ぶ

補助金を活用してリフォームする際には、補助金制度を熟知したリフォーム会社に依頼するのがおすすめです。制度によっては施工会社が補助金申請をしたり、必要書類を準備したりするものがあります。事業によっては、その事業に登録しているリフォーム会社が行った工事でないと補助金の対象にならないケースもあるため、リフォーム会社を選ぶ際は注意しましょう。

>>参考コラム:香芝市での家づくり!工務店とハウスメーカーや設計事務所の違いとは?

奈良県全域+香芝市でのリフォームはR+house香芝王寺へ相談!

カウンターに囲まれたお店のようなキッチン
R+house香芝王寺は、奈良県全域で戸建て住宅の建築やリフォーム、リノベーション工事の設計・施工などをしている工務店です。断熱性や耐震性だけでなく、デザイン性においても高い提案力を持って対応いたします。また、現地調査を入念に行い、納得できる提案。奈良県全域+香芝市周辺で住宅のリフォームを検討している方は、是非R+house香芝王寺へご相談ください。
#奈良県奈良市 #奈良県生駒市 #奈良県香芝市 #奈良県大和郡山市 #奈良県天理市#リフォーム #リノベーション #R+リノベ #補助金 #リフォーム補助金

おすすめの平屋のコラム
家づくりの豆知識をお伝えします。

R+house香芝王寺の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.09.06

注文住宅における平屋のメリット・デメリットとは?
奈良県・香芝市での家づくり

R+house香芝王寺の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.06.13

奈良県で新築を建てるなら平屋がおすすめ!平屋の魅力を知って間取りを考えよう!

R+house香芝王寺の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.01.16

香芝市の土地価格と相場、今後の推移は?理想の注文住宅にあった土地の選び方

R+house香芝王寺の家づくり写真
家づくりノウハウ
2024.01.16

奈良県香芝市・葛城市で平屋を建てたい!土地坪単価やおすすめエリアご紹介

前へ
香芝市など奈良県で自宅をリフォーム・リノベーションするなら?
注文住宅における平屋のメリット・デメリットとは?
奈良県・香芝市での家づくり
次へ
香芝市など奈良県で自宅をリフォーム・リノベーションするなら?
注文住宅における平屋のメリット・デメリットとは? 奈良県・香芝市での家づくり

おすすめの平屋の施工事例
こだわりの注文住宅の事例をご紹介します。

強みをご紹介
私たちの家づくりの強みをご紹介します。

中和コンストラクション

「創造」と「品質」

中和コンストラクションは2022年9月に創業60年を迎えた総合建設会社です。これまで奈良県内を中心に土木工事や建築工事で多種多様な工事の経験やノウハウ・技術力を培ってきました。【リノベる。奈良】を展開する北和地域、【R+house香芝王寺】を展開する西和地域、そして【本社(桜井市)】がある中和地域、と奈良県の大半のエリアを各事業で展開しております。

これらの経験や技術力、地域ネットワークを基に【R+house香芝王寺】として新築戸建住宅を、【リノベる。奈良】として中古マンションリノベーションを、いずれも「物件(土地・マンション)探し、資金計画、工事(設計・施工)」をワンストップでご提案させて頂くことを強みとしています。
あたたかみのあるLDK

高性能住宅

快適な住宅は、住む人の暮らしを豊かにします。R+houseでは未来基準の断熱・機密性能の的確な数値を担保します。さらに、パッシブ設計を基本に家づくりをおこない、夏は涼しく冬は暖い、いつでも快適に過ごすことができるのがR+houseの住宅です。
モデルハウス外観

高断熱な家づくり

R+house香芝王寺のある奈良県の気候は、概ね温暖であるものの大和盆地では内陸性気候の特徴を有し、一日の内の最高気温と最低気温の差が大きく、夏は暑く冬は寒くなります。このような地域であっても”夏は涼しく、冬は暖かい”そんな一年中快適に過ごす事ができる「高断熱性」を確保した住宅を実現したくありませんか?
一年中快適に過ごすための条件の1つに「常に適温に保たれていること」があります。この「常に適温に保つ」ためには夏の暑さや冬の寒さを家や部屋の中に入れない「高い断熱性」を確保することが重要なポイントです。
さらに「高い断熱性」と併せて「高い気密性」を持つことが快適に過ごすための大切な要素になります。このような高断熱・高気密な住宅をR+house香芝王寺では提供します。

商品
私たちの商品をご紹介します。

おすすめのモデルハウス
私たちのモデルハウスをご紹介します。

白鳳台モデルハウス
【モデルハウス大賞 受賞】
ロードバイクを楽しむ土間が広がる家@香芝市白鳳台
奈良県香芝市白鳳台1丁目
0745-43-9303

おすすめの注文住宅のイベント
私たちが開催する家づくりのイベントをご紹介します。

R+house香芝王寺の家づくり写真
おしゃれな注文住宅の写真をご紹介します。

R+house香芝王寺の家づくり写真

お問い合わせ
注文住宅に関するご相談を承ります。

R+house香芝王寺
住所
奈良県北葛城郡王寺町葛下1丁目8-4 協立ビル1F
営業時間
10:00~19:00
休業日
水・木曜日、年末年始
桜井本社
住所
奈良県桜井市大字桜井281番地7 中和HDビル
営業時間
08:30~17:30
休業日
土・日曜日、祝日、年末年始