緑に癒される!ピアノ教室と暮らしが共存する家
ピアノ教室のレッスン室とリビングの間を引き戸で仕切り、「ピアノ教室の生徒がいる時間は閉めて、家族がリビングでくつろげるように」また「普段は開け放してピアノの存在を身近に感じられるように」相反する条件を解決した。
リビング上を吹き抜けにして高窓を設け、隣家にふさがれた南側からの光を取り入れている。
玄関
玄関からもデッキテラスが見えて開放的。
1階に洗面がないのでホールに手洗いを設置。手洗いの習慣が身につきやすい。
デッキテラス
半屋外のデッキテラスからは庭の緑も見え涼しげな空間に。
キッチン
地窓からも緑が見えるダイニング。
対面キッチンには手元が隠れる腰壁を設置してモノトーンに仕上げた。
寝室
寝室にカウンターを設置し、書斎として活用。袖壁は仕切って子ども部屋として使えるように。
洗面
大きなミラーや間接照明がホテルライクな印象。広いカウンターは二人並んで身支度できる。
トイレ
トイレと洗面脱衣室を一室化することで広さを得たサニタリーは室内干しも楽々。
ウォークインクローゼット
ウォークインクローゼットは突き当りにバルコニーへと抜けられるドアが付いている。
左の洗面室に近いので洗濯物をしまいやすい。
庭
庭にはプランターボックスを置いて家庭菜園を。
芝生の庭は長男の安全な遊び場として大活躍。公園まで出かけなくても思い切り遊べる。
外観
片流れのシンプルな形態にリシン吹き付けと板張りの外壁を組み合わせた素材感豊かな外観。