キッチンから家族を見守る「2階リビング」の家
吹き抜け越しに子どもたちの元気な声が響き、どこにいても家族の気配が感じられる空間に仕上げた。
1階には、ご主人の仕事場、主寝室やウォークインクローゼットなどプライベートな空間を配置。
2階には、LDを中心としたパブリックスペースとキッチンや浴室などの水回りを集約することで、子どもを見守りながら洗濯や掃除、料理などの家事がスムーズにこなせる間取りに仕上がっている。
玄関
玄関近くに設けた大容量のファミリークローゼットは寝室への通路を有効活用。
お客様のコートも玄関先で預かってしまえる。
キッチン
「キッチンに立つと見える外の景色がとても好き」と奥様。子どもたちの様子も分かり、とても気に入っているそう。
目の前の階段はロフトにつながっている。
キッチン
キッチンの真横に手持ちのダイニングテーブルをつけたいと希望し、このレイアウトに。
周囲を回遊できるので、家事が効率よく行える。
リビング
ロフトからリビングを見下ろしたところ。
リビングは屋根勾配に合わせた天井にしてロフト(小屋裏収納)と繋いでいる。
スタディコーナー
LDKの一角で子どもたちが勉強できるよう設けたスタディコーナー。
吹き抜けを通して、キッチンからスタディコーナーで勉強している子供と会話しながら料理できる。
洗面台
1階の洗面台は、帰宅後すぐに手洗いできるよう玄関脇に配置。
マット感のあるグレーの壁が落ち着いた空間を演出。
洗面脱衣室
2階の洗面脱衣室は、洗面台を右側にずらし、左側に物を置けるスペースを確保。
洗濯機上にオープンな棚や物干しポールを取り付け、洗う、干すの動作をスムーズに。
ロフト
子どもの遊び場としても十分な広さのあるロフト。
季節ものの家電をしまう場所としても機能している。
ウォークインクローゼット
子ども用、奥様用、ご主人用とエリアを分けて衣類を収納。
造り付けの棚に市販の収納ボックスを並べて置き、出し入れしやすい工夫を。