適材適所に収納をつくり すっきり広々と暮らす家
ご家族が希望されたのはオープンなLDK。キッチンはペニンシュラ型を採用し、背面には天井まである収納を設置した。
扉の中は電子レンジなどの電化製品や食器、ストック食材などを一手にしまうことができる。
また、子どもたちの遊び場としてLDKから連続する位置にテラスを配置し、格子で囲うことでプライベートな中庭として使えるようにした。
パントリー
整理上手な奥様は、市販のかごを使って調味料や食材などの細々としたものを見やすく収納。どこに何をしまっているか一目瞭然だ。
LDK
ゆったりとくつろげる空間にするため、照明は、光源が目に入りにくいグレアレスタイプを採用。間接照明も併用して、上質な印象に仕立てている。
テラス
建物をL字に配してテラスを連続させ、室内外の一体感を楽しめるようにした。
シューズクローゼット
玄関にも大容量の収納を設置。家族全員の靴を収め、すっきりと美しい出迎えの場に整えた。
洗面脱衣室
キッチンと洗面・脱衣室の間にユーティリティを設置。
子ども部屋
子ども部屋は、将来分けられるように窓と収納は左右対称。可変性のある間取りは、いつまでも快適に暮らせる。
屋根裏収納
階段を挟んでふたつある小屋裏収納のひとつは、子どもたちの遊び場として活用。秘密基地のような楽しい空間だ。
外観
白と黒のモノトーンの外壁に、ウッドフェンスがアクセントになっている。