香芝市や王寺町、葛城市で建築家とつくる高性能なデザイン注文住宅
TOP
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
カタログを請求する
カタログを
請求する
イベントの予約をする
イベントの
予約をする
家づくりの相談をする
家づくりの
相談をする
家づくりノウハウ
公開日:2022.12.13
最終更新日:2023.09.12

平屋の魅力を知って間取りを考えよう!奈良県香芝市周辺の特徴や坪単価もご紹介

黒いスタイリッシュな平屋
近年、平屋は若年層を中心に注目を集めています。今回は、平屋の魅力に迫るとともに、取り入れたい間取りのアイデア、考慮すべきポイントなどをまとめました。併せて、奈良県香芝市周辺エリアの坪単価情報もご紹介しています。
平屋の建築を検討している方にとって、有益な情報が満載です。内容を参考に、オシャレで住みやすい平屋を建てませんか。

目次

ワンフロアしかない平屋ならではの魅力

家事が楽になる家事動線のいい洗面ランドリースペース
1階建ての家である平屋。2階がないからこその魅力がたくさんあります。ここでは、特に注目したい魅力に迫っていきましょう。

生活動線の効率がいい

ワンフロアで生活が完結するため、生活動線を効率よくまとめられます。なかでも、面倒に感じてしまいがちである階段の上り下りがありません。洗濯を例に見てみましょう。1階で洗濯して、2階のベランダに干し、乾いた洗濯物を1階にしまう…というような動きがカットできるのです。

生活スタイルの変化に柔軟に対応できる

平屋は、高齢者や子どもにとって生活しやすい家です。というのも、階段がないゆえに「高齢で階段を上るのが大変」「子どもが階段から転落しそうで怖い」という不安要素が少ないため。平屋なら空き部屋を活用しやすいので、将来「子どもが巣立って2階の子ども部屋が物置になっている」という事態も回避できるでしょう。

家の形を自由に設計しやすい

家の形を自由に設計できるのも、平屋ならでは。2階がないことで、L字型やコの字型、ロの字型といった形が実現できます。庭を囲むような形をとれるため、生活のすぐそばで自然を感じられるのも魅力です。
さらに、天井を高くする・屋根を大きくして個性的な外観にする、といった要望も叶います。
また、自由に設計できる平屋の間取りは住空間の設計に優れた専門家に任せることで、さらにメリットを最大限に活かすことができ、且つコストも最適化できる場合があります。
R+house香芝王寺では、建築家と共に設計・プランニングをおこないますので、お客様の希望以上のマイホームをご提供いたします。

平屋を建てる際の考慮ポイント

ポイント
魅力あふれる平屋ですが、建てるときにいくつか考慮しておきたいポイントがあります。「思っていたより住みにくかった」とならないよう、以下の点に注意してプランニングしてください。

平屋を建てられる土地

平屋で快適に生活するには、広い土地を確保しなければなりません。国土交通省が発表している2人以上の世帯の居住面積水準は、「25㎡×世帯人数+25㎡」となっています。4人家族であれば、125㎡(およそ38坪)必要です。
もう1つ頭に入れておきたいのが、土地の「建ぺい率」。建ぺい率とは、土地の広さに対する建築面積の割合です。例えば、80坪で建ぺい率が50%の土地の場合、家の建築面積は40坪以内となります。
つまり、快適に過ごせる平屋を建てるには、土地の広さと建ぺい率が居住面積をカバーできるか考慮しなくてはなりません。

光や風を取り込む工夫

平屋を建てる際に気をつけたいのが、採光と風通しです。平屋は高さがないため、周辺に高い建物があると暗くなりがちに。環境によっては風通しも悪くなってしまうでしょう。そのため、土地探しの段階で周辺の状況を確認してください。
また、天窓を設ける・庭を取り囲むような形にするといった工夫をするのもおすすめです。家全体が明るくオシャレな雰囲気になります。

プライバシー保護や防犯対策

平屋は、外から家の中が目につきやすい点が懸念されます。外からリビングが丸見えだと、心おきなくリラックスできません。プライバシーを守るためにも、外からの見え方も意識して間取りを考えましょう。
併せて考慮すべきなのは、防犯対策です。平屋は外から家の中の状況を把握されやすく、すべての出入り口に近づけることから、空き巣のターゲットになりやすい傾向があります。外庭やフェンスを建てるなど、外構にもこだわることで安心できる快適な住まいに近付けることができますので、併せて検討するのが良いでしょう。
また防犯ガラスやセンサーライトなどを設置するなど、防犯対策の強化もひとつの方法です。

注文住宅で平屋を建てよう!真似したい間取り・アイデア

住宅図面
ここからは、平屋の間取りやアイデアを見ていきましょう。

コの字型4LDKで家族のプライベート空間を重視

LDKを家の中心に据え、両サイドに洋室や和室、裏側に浴室・洗面室を配置する間取りです。コの字の凹んでいる部分に中庭を設けることで、リビングと庭に一体感が生まれます。
また、リビングの両サイドに個室を設けることで適度な距離感が生まれ、プライベート空間を確保。家族の視線を気にせず、趣味や勉強に打ち込めるでしょう。
さらに、LDKのすぐ近くに浴室や洗面室を配置すると、家事動線の効率化が目指せます。

回遊動線を取り入れた間取り

回遊動線とは、行き止まりがなく家の中をぐるりと回れる動線です。
一例を見てみましょう。家の中心に収納スペースを設置し、周りに玄関・LDK・洗面室・浴室・洋室・和室を配置。収納スペースの周囲を回遊できるようにすれば、行き止まりがなく、どの部屋にもアクセスしやすくなります。
また、収納スペースを中心に据えるのもポイントです。掃除用具や荷物を置いておける収納が各部屋の中心にあれば、片付けが面倒にならず、生活感も出にくいでしょう。
畳の小上がりがある木目調のLDK

通路を活用してファミリークローゼットに

寝室と浴室をつなぐ通路をファミリークローゼットにするアイデアです。通路と収納を兼ねることで、スペースの節約が実現。空間が縦長のため、収納ボックスを家族分並べられたり、衣服をハンガーにかけたまま収納できたりと、利便性の高さも魅力です。
さらに、寝室の近くにファミリークローゼットがあると、「起床後にパジャマを着替えてリビングに行く」という動作もスムーズになります。

奈良県で平屋を建てるのにおすすめのエリア&坪単価情報

計算機と家と円マーク
平屋を建てるには、広い土地が必要であるとお伝えしました。そうなると気になるのが坪単価。坪単価が高いと、必然的に土地購入費用も高くなります。
最後に、奈良県香芝市・葛城市・王寺町のエリア情報とともに、それぞれの坪単価をご紹介します。
なお坪単価は、国土交通省の「土地総合情報システム」に掲載されている不動産取引価格情報を基に記載しています。

奈良県香芝市の土地

奈良県香芝市は、自然の豊かさと都会への良好なアクセスを兼ね備えている街です。田園や神社仏閣が身近にあるだけでなく、「香芝市みどりの基本計画」に基づいて街路樹や公園の草木を守る活動に力を入れています。
一方、大阪府とは近鉄大阪線や国道165号、西名阪自動車道などとつながっており、都会へ通勤や買い物に行きやすい環境なのも魅力です。

坪単価

香芝市の坪単価は、25~40万円となっています。JR五位堂周辺に着目してみると、坪単価25~35万円の土地が多いようです。近鉄二上駅周辺は比較的安い傾向にあり、坪単価10万円台の土地もあります。

奈良県葛城市の土地

城下町の雰囲気が残る、奈良県葛城市。岩橋山や金剛山などに囲まれた盆地のため、夏は湿気が多く、冬は冷え込みやすい傾向があります。葛城市は、農業や酪農が盛んな一方、太陽電池やプラスチック加工などの工業地帯としても有名です。
葛城市も大阪府と近鉄南大阪線や国道165号などとつながっており、気軽に都会に出られます。

坪単価

葛城市の坪単価は、25万円前後。高くても、坪単価40万円弱で土地を購入できそうです。もう少しエリアを細かく区切ってみると、近鉄新庄駅周辺は24万円前後、尺土駅周辺は34万円前後がメインの価格帯となっています。

奈良県北葛城郡王寺町の土地

奈良県北葛城郡王寺町は、都市圏のベッドタウンとして多くの住宅地を抱えているエリアです。さらなる土地利用と利便性向上を目指し、防災機能の強化・医療や商業施設の集積・道路空間の確保などの都市計画を進めています。

坪単価

王寺町の坪単価は、22万円前後が平均です。約11万円~25万円程の坪単価で土地が手に入るでしょう。住宅地はJR王寺駅と畠田駅周辺に集中しています。

参考:国土交通省 不動産取引価格情報「香芝市」
参考:国土交通省 不動産取引価格情報「葛城市」
参考:国土交通省 不動産取引価格情報「北葛城郡王寺町」
参考:王寺町HP「住まい・移住・定住」

>>平屋の建築事例を詳しく見る<<

奈良県香芝市周辺で平屋を建てるなら「R+house香芝王寺」へ!

木目がおしゃれな平屋
奈良県香芝市周辺は、大阪府へのアクセスがいいだけでなく、自然が豊かな地域です。平屋を建てる際に中庭を設ければ、周りの自然に溶けこむステキな家となるでしょう。
ただし、住みやすい平屋を手に入れるには、採光や防犯対策、生活スタイルに合った間取りが欠かせません。60年の経験と実績を持つR+house香芝王寺なら、土地探しや資金計画、施工まで提案可能です。注文住宅で平屋を建てようとお考えの方は、ぜひR+house香芝王寺にご相談ください。

>>自然が豊かな香芝市周辺で性能やデザインにこだわった平屋を建てるなら、詳しくはこちら!
家づくりの基礎知識 間取り デザイン 土地 事例紹介 平屋 家事動線 注文住宅 新築 回遊動線 設計 ファミリークロゼット 土地価格 土地相場 坪単価
マンションと一戸建てどっちがいい?奈良県香芝...
住宅ローンの金利が0.1%変動したら返済額は...
コラム/ブログ一覧へ戻る

おすすめコラム

おすすめの事例

強み

おすすめの商品

おすすめのイベント

無料の"個別相談"をほぼ毎日開催
「お金はどれくらいかかるの?」「どんな土地を探せばいいの?」など、家づくりに関する気になることやお悩みは、まずは何でもお気軽にご相談ください!住宅のプロが丁寧にお応えいたします。

営業時間 10:00~18:30 水・木曜定休日